トラックの後ろについているホースはなに?
821回閲覧

トラックの後ろについているホースはなに?
今日のお題はこれじゃよ。

トラックの後ろのホース??


こういうヤツのことじゃよ。

あー、たまに見かけますね。


庫内の……水?

ンム。こういったホースは
活魚運搬車や冷凍冷蔵車なんかに使われるんじゃけどね。
活魚運搬車の場合水揚げの時や氷を一緒に積み込むからトラックの荷台に水が溜まりやすかったり、
掃除する際に水を使用したりするから、その際の水を排出するためのホースが必要なんじゃよ。
水抜きホース、鮮魚ホース、象牙ホースと呼ばれたりしておるぞい。
活魚運搬車や冷凍冷蔵車なんかに使われるんじゃけどね。
活魚運搬車の場合水揚げの時や氷を一緒に積み込むからトラックの荷台に水が溜まりやすかったり、
掃除する際に水を使用したりするから、その際の水を排出するためのホースが必要なんじゃよ。
水抜きホース、鮮魚ホース、象牙ホースと呼ばれたりしておるぞい。

ああ、なるほど。確かに生きた魚そのまま運べば水を捨てる必要がありますもんね。
でも、時々自転車とかでヒヤッとすることがあるんですが、あのホースってぶつかったら危なくないですか?
でも、時々自転車とかでヒヤッとすることがあるんですが、あのホースってぶつかったら危なくないですか?

材質はゴムでできとるから、誤って当たったとしても怪我することはないとは思うんじゃけど、当たればめちゃめちゃ痛いと思うぞい・・・。
けど水抜きホースは車体からはみ出してはいけないと決まっとるから早々当たることはないんじゃよ。

たまにめちゃくちゃ真横に出てるヤツいますけど…。

思いっきり車幅からはみ出しとるヤツは明らかに違法じゃよ…

あ、やっぱり違法なんですね。それじゃ、外側に逸らして地面すれすれまでの先を尖らせた長いヤツは?あれも違法?

車体からはみ出さないように取りつけられとるやつは海水とかの塩分を含んだ水がシャシーとかに掛からんようにする為じゃね。
自分の車はもちろんじゃけど、地面まで距離があると、他の車や自転車に飛び散って迷惑になる場合があるからの。
先は尖らせてるんじゃなく、荷物積んで走行してると下の方が削れてあんな風になるんじゃよ。
その削れた形が象牙に似ているってのが名前の由来じゃね。
あえてあの形に削っておしゃれとして売ってたりもするぞい。
自分の車はもちろんじゃけど、地面まで距離があると、他の車や自転車に飛び散って迷惑になる場合があるからの。
先は尖らせてるんじゃなく、荷物積んで走行してると下の方が削れてあんな風になるんじゃよ。
その削れた形が象牙に似ているってのが名前の由来じゃね。
あえてあの形に削っておしゃれとして売ってたりもするぞい。

なるほど、配慮の意味もあるんですね。たまに泡とか流れてるのがありますがあれは?

あれは海水じゃからそばを走る時は注意が必要じゃね。
活魚運搬車じゃと、海水の入ったいけすごと運ぶから海水も排出しちゃうんじゃよ。
活魚運搬車じゃと、海水の入ったいけすごと運ぶから海水も排出しちゃうんじゃよ。

気になる人は活魚運搬車を見かけたら車間距離を取る方が良いかもしれませんね。
ところで、あのホースって結構太いと思うんですが、冷凍車とか冷気逃げちゃったりしないんですか?
ところで、あのホースって結構太いと思うんですが、冷凍車とか冷気逃げちゃったりしないんですか?

当然ホースぶっ刺してるだけじゃと冷凍車の場合は冷気が逃げてしまうじゃろね。
けどちゃんとその為の工夫もされておって、ホースの先が潰れてて冷気を逃がさないタイプと、コックを使って栓をするタイプがあるんじゃよ。
けどちゃんとその為の工夫もされておって、ホースの先が潰れてて冷気を逃がさないタイプと、コックを使って栓をするタイプがあるんじゃよ。

なるほど。ただホースをつないでいるだけじゃないんですね。

ンム。けどホースの先が潰れているタイプは
排水の際にゴミが詰まる可能性があるから注意が必要じゃよ。
排水の際にゴミが詰まる可能性があるから注意が必要じゃよ。

定期的な掃除が必要なんですね。
でも、冷凍車は「冷凍」と名前がついているからそんなに洗車しなくても良いような気がしますけど…
でも、冷凍車は「冷凍」と名前がついているからそんなに洗車しなくても良いような気がしますけど…

通常冷凍車は冷凍と言っても、3つの温度帯を一台の冷凍車で管理ができるタイプが多いんじゃよ。
冷凍機のオンオフ、温度の調整で下記の温度帯にすることができるんじゃ。
冷凍機のオンオフ、温度の調整で下記の温度帯にすることができるんじゃ。
- チルド 1~10℃ 飲料、デザート、コンビニ弁当など
- フローズン 0℃以下 0℃~-30℃まで設定可能 アイスなど冷凍品
- ドライ 常温 常温で運べるもの

なるほど。こうやって聞くと確かにすごい便利ですよね。
冷凍冷蔵車。・・・それとホースの関係は?
冷凍冷蔵車。・・・それとホースの関係は?

つまり、冷凍冷蔵車ってのは、色んな荷物を運べる車ってことじゃよ。
色々運べるってことは、荷物を降ろした帰りに外に置かれたパレットを運んだり、匂いがきつい食品などを運ぶことがあるじゃろ?
なんか生臭い匂いとか匂いが強い食品の匂いが他の荷物についたりしたらイヤじゃろが。
色々運べるってことは、荷物を降ろした帰りに外に置かれたパレットを運んだり、匂いがきつい食品などを運ぶことがあるじゃろ?
なんか生臭い匂いとか匂いが強い食品の匂いが他の荷物についたりしたらイヤじゃろが。

あー、それは確かに嫌かも。だから洗浄?

ンム。エアサス仕様のトラックであれば前をあげて、勾配をつけると排水がうまくできて便利じゃよ。

へぇ、確かにそれだと楽そう。
それじゃ、時々象の牙みたいにそってるダンプとかを見かけますが、あれはどんな意味があるんでしょう?
冷凍冷蔵でも活魚でもなかったような…。
それじゃ、時々象の牙みたいにそってるダンプとかを見かけますが、あれはどんな意味があるんでしょう?
冷凍冷蔵でも活魚でもなかったような…。

デコトラなんかだとファッションで付けとるケースもあるからの。
わざと中に金属入れて曲げてたり硬い材質で作っているものもあるみたいじゃね。
わざと中に金属入れて曲げてたり硬い材質で作っているものもあるみたいじゃね。

ああ、格好良いからあえてデザインとして取り入れている場合もあるんですね。
確かに象牙みたいですもんね。だから象牙ホースなのか。
確かに象牙みたいですもんね。だから象牙ホースなのか。

トラック好きには、そういう楽しみ方もあって良いと思うぞい!
ただし、上でも挙げたけどちゃんと車幅に収まるようにするんじゃよ。
車検の前に外せばいっかーと思ってる人もいるかもしれんけど、
車体からめっちゃはみ出させて ぱおんぱおんさせとったら危なくて仕方が無いからの?
過去に象牙ホースに接触して自転車が転倒事故を起こしたってケースもあるんじゃよ。
確かに格好良いかもしれんけどモラルは守らにゃいかんぞい!
象牙ホースに人ひっかけて怪我でもさせたりしたら、後悔するのは自分じゃからね!
ただし、上でも挙げたけどちゃんと車幅に収まるようにするんじゃよ。
車検の前に外せばいっかーと思ってる人もいるかもしれんけど、
車体からめっちゃはみ出させて ぱおんぱおんさせとったら危なくて仕方が無いからの?
過去に象牙ホースに接触して自転車が転倒事故を起こしたってケースもあるんじゃよ。
確かに格好良いかもしれんけどモラルは守らにゃいかんぞい!
象牙ホースに人ひっかけて怪我でもさせたりしたら、後悔するのは自分じゃからね!

恰好いいからと人の迷惑そっちのけだと、周りにも会社にも迷惑だし、何より恥ずかしい事ですからね。
迷惑を掛けずにおしゃれにしてる人の方が僕は格好良いと思うので、
僕はモラルを守った格好いいドライバーを目指します。
迷惑を掛けずにおしゃれにしてる人の方が僕は格好良いと思うので、
僕はモラルを守った格好いいドライバーを目指します。

その発想がイケメンじゃね。

次回は12月21日更新予定です! お楽しみに!
ご感想、情報提供など皆様からのコメントをお待ちしております!
お気軽にコメントしてください♪