物流ニュース一覧
-
物流ニッポン 49回閲覧
備蓄米放出、倉庫に空き
Image: logistics.jp 政府がコメの価格高騰への対策として備蓄米を放出したことを受け、備蓄米の保管を手掛ける事業者は対応に追われている。緊急的な出庫作業に加え、空いたスペースを埋める新
2025.03.28 -
物流ウィークリー 49回閲覧
伊藤忠エネクス 大阪南港に常設RD給油施設を開設
伊藤忠エネクスは1月20日から、連結子会社であるエネクスフリート(増田俊二社長、大阪市淀川区)が運営する大阪南港店で、関西地区でグループ初となる常設リニュ
2025.03.28 -
物流ウィークリー 51回閲覧
濃飛倉庫運輸 EVトラックを初導入、市内配送に活用
濃飛倉庫運輸(尾関圭司社長、岐阜県岐阜市)はEVトラックを初導入し、1月30日に岐阜総合輸送センターで納車式を行った。 車両はいすゞ自動車のELF―EV2
2025.03.27 -
物流ウィークリー 54回閲覧
日本通運 館林市に危険物倉庫を増設
日本通運は、群馬県館林市に「館林危険物3号倉庫」を新設した。延べ床面積は約992平方m。危険物第四類第三石油類・第四石油類の貨物に対応し、主に潤滑油を取り
2025.03.26 -
物流ニッポン 55回閲覧
誠徳運輸、松茂町でセンター稼働
Image: logistics.jp 誠徳運輸(酒井一誠社長、徳島県上板町)が松茂町に建設していた松茂営業所の大型物流センターが完成し、4月1日に稼働する。平屋建て3棟4倉庫で構成し、総床面積が55
2025.03.25 -
物流ニッポン 49回閲覧
センコー、佐賀・鳥栖にセンター
Image: logistics.jp センコー(杉本健司社長、大阪市北区)は、佐賀県鳥栖市に「鳥栖物流センター」を開設し、福岡市を中心に九州全域をエリアとする飲料、資材の物流ハブ拠点として4月から本
2025.03.25 -
物流ニッポン 46回閲覧
日本郵便北海道支社など、ハンドサインで事故防止
Image: logistics.jp 日本郵便の北海道支社(淨土英二支社長、札幌市中央区)と日本郵便輸送の北海道支社(及川裕之執行役員支社長、東区)、北海道郵便逓送(中田公成社長、北区)は、北海道警
2025.03.25 -
物流ニッポン 50回閲覧
阪神海コン3団体/Gメン勉強会、荷主対策の深度化
Image: logistics.jp 阪神港の海上コンテナ輸送関連3団体は14日、大阪市で、近畿運輸局のトラック・物流Gメンから「2024年問題」やGメンの活動について学んだ。質疑応答では、運賃水準
2025.03.25 -
物流ニッポン 45回閲覧
東ト協、GEPをデジタル化
Image: logistics.jp 東京都トラック協会(水野功会長)は、グリーン・エコプロジェクト(GEP)で取り組んでいる、ドライバーが紙とペンを使って給油量と走行距離を記録して燃費を計算する方
2025.03.25 -
物流ニッポン 54回閲覧
ゼロ、繁忙期の輸送力確保へ自走員増強
Image: logistics.jp ゼロは4月中旬までの車両輸送繁忙期対策として、キャリアカーに積めない商品車を運転して輸送する専門ドライバー(自走員)を増強し、輸送力を確保している。車両輸送専用
2025.03.25