物流ニュース一覧
-
物流ニッポン 46回閲覧
国交省方針、交通空白解消へ対策加速
Image: logistics.jp 国土交通省は、2025~27年度を集中対策期間に位置付け、全国の交通空白解消に向けた対策を加速している。1116の企業・団体、地方自治体で構成する官民連携プラッ
2025.06.06 -
物流ニッポン 40回閲覧
野村不/物流施設開発、3年で15頭3400億円投資
Image: logistics.jp 野村不動産(松尾大作社長、東京都新宿区)は5月30日、物流施設「ランドポート」シリーズを中心に2028年3月までの3年間で、国内15棟、総投資額3400億円の物
2025.06.06 -
物流ニッポン 46回閲覧
日本アクセス/新中計、営業とロジ両軸で成長
Image: logistics.jp 日本アクセス(服部真也社長、東京都品川区)は5月30日、2025年度経営方針説明会を開催し、中期レンジの指針を取引先に向けて発信した。服部社長は今年度からスター
2025.06.06 -
物流ニッポン 43回閲覧
宅配ライドシェア、需給・輸送品質など課題
Image: logistics.jp 交通空白地域の解消や、貨物・旅客でのドライバー不足に対応する取り組みとして、ライドシェア(RS)ドライバーが宅配貨物を配送する「宅配RS」がスタートしている。宅
2025.06.06 -
物流ウィークリー 26回閲覧
高速道路の駐車マス問題 需要に供給が追いつかず
ネクスコ東日本、中日本、西日本の3社は大型車駐車マスの拡充を図っているが、まだ需要と供給が釣り合っていない。昨年、時間外労働の制限がされた運送業界では、高
2025.06.05 -
物流ニッポン 28回閲覧
トラック新法が成立
Image: logistics.jp トラック運送事業の許可更新制の導入や適正原価の義務化などを規定する「トラック事業適正化関連法」が4日の参院本会議で可決、成立した。関連法は、全日本トラック協会の
2025.06.05 -
物流ウィークリー 31回閲覧
東ト協連運賃動向アンケート 収受運賃と標準的な運賃「ほぼ同額」は16.6%
東ト協連(椎名幸子会長、東京都新宿区)はこのほど、第42回運賃動向に関するアンケート調査結果をまとめた。 同調査は、東ト協連に加盟する協同組合を選定し、そ
2025.06.04 -
物流ウィークリー 55回閲覧
北海道物流開発 北海道大学「DREP」受講、デジタルリスキングを実施
北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は昨年11月から、「北海道大学デジタルリスキリングプログラム(DREP)」の受講を開始している。 DREPは、運
2025.06.03 -
物流ニッポン 37回閲覧
運輸安全・物流DX EXPO、健康管理や効率化に注目
Image: logistics.jp 物流課題解決に役立つソリューションが集結する「運輸安全・物流DX EXPO 2025」が5月28~30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれた。51ブース
2025.06.03 -
物流ニッポン 40回閲覧
札ト協、利用運送・軽貨物「入会不可」
Image: logistics.jp 札幌地区トラック協会は5月20日の総会・理事会で、定款を一部改定し、会員資格や常勤役員の報酬規定を見直した。会員資格について、「貨物自動車運送事業(貨物軽自動車
2025.06.03