物流ニュース一覧
-
物流ニッポン 27回閲覧
関ト協海コン部会24年度調査、ドライバー50代が48%
Image: logistics.jp 東京港で海上コンテナ輸送に従事するドライバーの高齢化が止まらない。関東トラック協会の海上コンテナ部会(宮治豊部会長)が3日に発表した2024年度の「海上コンテナ
2025.09.24 -
物流ニッポン 18回閲覧
和ト協、高校で出前授業展開へ
Image: logistics.jp 和歌山県トラック協会(阪本享三会長)は、高校生に就職先としてトラックドライバーの道を考えてもらえるよう、県内全域で出前授業を展開していく。興味を持ってもらうため
2025.09.24 -
物流ニッポン 21回閲覧
まことサービス、冷凍・冷蔵センター2棟目
Image: logistics.jp まことサービス(矢吹祐介社長、岡山市中区)は、2棟目となる冷凍・冷蔵倉庫「倉田フローズンセンター」(仮称、同区)を建設する。2018年に開設した桑野低温センター
2025.09.24 -
物流ニッポン 14回閲覧
配達員によるオートロック解錠/SNSで防犯リスク指摘相次ぐ、国交相が全面的に否定
Image: logistics.jp 宅配便の置き配の利用拡大に向け、「国土交通省はマンションのオートロックを配達員が自由に解錠できるシステムの導入を推進する」とした情報がSNSで拡散していることを
2025.09.24 -
物流ニッポン 17回閲覧
北海道の物流企業、農業進出の動き広がる
Image: logistics.jp 北海道の物流企業が、農業分野に進出する動きが広がっている。背景には、新たなビジネスチャンスを見いだすことに加え、労働力不足という共通の課題を抱える物流と農業がタ
2025.09.24 -
物流ニッポン 17回閲覧
国交省調査/下水道管路の優先実施箇所、「1年内に対策必要」9%
Image: logistics.jp 国土交通省は17日、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故を踏まえ、地方自治体に要請している下水道管路の全国特別重点調査の優先実施箇所の調査結果(8月8日時
2025.09.24 -
物流ニッポン 22回閲覧
ヤマニ屋物流サービス/来春、リフト教習所を本格運用
Image: logistics.jp ヤマニ屋物流サービス(相良拓弥社長、茨城県境町)は、部外者の受講が可能なフォークリフト教習所を開設、2026年春からの本格運用を目指し、整備を進めている。4年前
2025.09.24 -
物流ニッポン 11回閲覧
アパレル物流研、ECモール向け共配検証
Image: logistics.jp アダストリア(木村治社長、東京都渋谷区)などアパレルメーカー4社で構成するアパレル物流研究会は、物流課題解決に向けた共同の取り組みに本腰を入れている。商品特性か
2025.09.24 -
物流ウィークリー 31回閲覧
「トレーラの場所探しは深刻」 働き方改革に埋まる危うさ 高速道の駐停車違反
高速道路の本線に駐停車を禁ずる赤丸の道路標識は見当たらない。標識で指定する区域ではなく、法定の禁止エリアだからだ。危険防止の一時停止や故障などで、十分な幅
2025.09.23 -
物流ニッポン 22回閲覧
まことサービス、冷凍・冷蔵センター2棟目
Image: logistics.jp まことサービス(矢吹祐介社長、岡山市中区)は、2棟目となる冷凍・冷蔵倉庫「倉田フローズンセンター」(仮称、同区)を建設する。2018年に開設した桑野低温センター
2025.09.23