ナンバープレート

今日のお題はこれじゃよ
ドラ博士
何となく、付けてないといけないもの程度の認識しかなかったです。
識別番号的な。
ドライバーさん
まぁ、それも間違いではないの。
ナンバープレートは車両区分ごとに正式名称が変わり、
普通自動車や大型車は自動車登録番号標
軽自動車や大型のバイクの場合は、車両番号標
原付やトラクターとかは原動機付自転車番号標(課税標識)、
というんじゃよ。
ナンバープレートはこの一枚にいっぱい情報が詰まっとるんじゃ!
ドラ博士
地域名・分類番号・ひらがな・一連指定番号
ナンバープレートの見方はこんな感じじゃね。
例えば、
緑ナンバーなら事業車
白ナンバーなら自家用車
みたいに、文字だけでなく色にも意味があるんじゃよ。
地域はその車を登録した運輸支局か自動車検査登録事務所の地名が入るんじゃ。
ドラ博士
種別 分類番号
普通貨物自動車
大型トラック等
1,10~19,100~
乗合自動車
バス等
2,20~29,200~299
乗用自動車 3,30~39,300~399
小型貨物自動車 4,40~49,400~499,6,60~69,600~699
小型乗用自動車 5,50~59,500~599,7,70~79,700~799
特殊用途自動車
救急車や消防車等
8,80~89,800~899
大型特殊自動車
クレーン車等
8,80~89,800~899
大型特殊自動車(建設機械)
ショベルカー等
8,80~89,800~899
分類番号はこんな感じじゃね。
ドラ博士
色んな種類があるんですね。じゃ、ひらがなはどんな意味があるんですか?
ドライバーさん
ひらがなは、「さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ」が自家用車、「わ」と「れ」はレンタカーじゃね。
「あいうえかきくけこを」は事業用車両、他にも駐留軍人用車両の「よ」「EHKMTY」があるんじゃ。
ドラ博士
へぇ……。んん? あいうえかき・・・? 文字数たりなくないですか?
ドライバーさん
そう、実はナンバープレートは、「お」と「し」と「へ」と「ん」が無いんじゃよ。
「お」は単純に「あ」と「す」と「む」に読み違えやすいから。
後、「お」は「を」と発音が一緒じゃろ?これも間違えやすいからじゃね。
「ん」は発音がしにくいから。
「し」は死を連想させるって縁起が悪いからナシになったそうじゃ。
同じように分類番号も下二桁が「42」とか「49」は採用しないんじゃよ。
希望があれば使えるがの。
ドラ博士
・・・・・・「へ」は?
ドライバーさん
「へ」は、を連想するからナシじゃ!
ドラ博士
・・・・・・。
ドライバーさん
いや、ホントに「へ」は『屁を連想させる』からナシなんじゃよ。
イメージが悪いからなんじゃと。
ドラ博士
・・・・・・へ――――・・・・・・
ドライバーさん
・・・・・・。
ドラ博士
乗用車のナンバープレートについている封印が壊れた状態で公道を走ったり、プレートを斜めにしたり、プレートにステッカーを貼ったり、勝手にカバー取り付けたりすると違反になって
50万以下の罰金
が課せられるぞい!
ナンバープレートは正しく付けるのじゃ!
ドラ博士

次回は3/23更新予定です。お楽しみに!